日本の生物多様性地図サイト:2020年4月21日に公開できました!
日本の生物多様性ビッグデータを整備して、生物分布や保全重要度に関する分析結果を地図上に可視化するシステム(J-BMP)を構築しました。J-BMPの解説動画もあるので、ご覧ください。
https://biodiversity-map.thinknature-japan.com/
J-BMPを基にして、別の記事(生物多様性地域戦略を保全計画として具現化するシステムを開発)でも紹介したように、沖縄県の自然環境保全指針を作成するプロジェクトも行っています。
https://note.com/thinknature/n/n685e316bb108
沖縄県の保全利用指針を構築した事例は、以下の動画とオキナワイキモノラボ環境カルテをご覧ください。
https://biodiversity.okinawa/guide/explanation/index.html
日本の生物多様性地図化プロジェクト(J-BMP)のサイトで可視化されている保全重要地域の情報は、以下の動画でもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=Jsj41CLyIZk&t=128s
J-BMPで閲覧できる日本全国の土地区画ごとの保全利用情報は、基盤となっている生物多様性ビッグデータの質・量と分析技術の点から、前例のないほど高精度です(1km x 1kmスケールの空間解像度)。
具体的には、以下の情報を閲覧できます。
生物多様性情報
都道府県の分類群別の生物種数リスト
都道府県の分類群別の生物種数地図
都道府県の分類群別の進化的多様性地図
都道府県の分類群別の機能的多様性地図
都道府県のレッドリスト種の生物種数地図
都道府県の生態系サービス地図(資源植物種数、炭素貯留の地図など)
保全現況データ
都道府県レベルの保護区ネットワーク地図(様々な保護区を網羅して表示)
都道府県レベルの土地利用区分地図
リスクデータ
都道府県レベルの外来種数地図
都道府県レベルのシカ個体群地図
都道府県レベルの現在気候と将来温暖化気候の地図
気候温暖化シナリオの元での生物多様性の変化予測地図
保全利用計画に関する分析結果
全国スケールの都道府県(市町村レベル)の保全優先度スコアリング、メッシュ毎の生物分類群別の保全優先度スコア(全国レベルと都道府県レベル)、メッシュ毎の分類群統合の保全優先度スコア(全国レベルと都道府県レベル)、都道府県レベルの分類群別・統合保全優先度スコアの地図、都道府県レベル生物分類群別の優先度スコア図
地方自治体が、生物多様性保全や気候変動適応に関する地域戦略を具現化する際、科学的データが不可欠です。日本の生物多様性地図化プロジェクト(J-BMP)は、各自治体の自然環境保全計画立案、地域戦略立案、自然教育の基盤情報のプラットフォームとして機能します。
J-BMPを元にして、各自治体のニーズに応じて生物多様性地域戦略や気候変動適応策をカスタムメイドしていきたいです。